こんにちは。ノノコです。
前回、「結婚式をやりたくない彼と、やりたい私。」について記事を書きました。

彼・大吉くん(現在の私の夫)については、結婚式をやるということ自体には話し合いの末納得してくれました。
でも・・・

本当はやりたくないと思っている人と結婚式準備をするのは想像以上に大変。
なのでした。。。
ひとりで結婚式準備をやる!と腹をくくる
大吉くん、「わかった、結婚式やろう!」と言ってくれはしましたが、やる気まんまんというわけではなく。
いや、最初は意欲的に動こうとしてくれていたと思うんです。
でも彼は結婚式の準備をかなり甘く見ていたみたいです・・・。
結婚式についての知識と意欲がまるで違う男と女
結婚式やる!と決まったら大吉くんが早速ゼクシィのサイト見て、写真見て、いきなり

じゃあここにしよっかー
と言い出して衝撃。

いやいや飲み会の店探してるのとは違うから!!!!!
「見学行って見積もりもらって、何件か見て、金額とか色々比較検討して決めるんだよ!

ふーん???
こんな感じでした。
考えたら大吉くん、住む部屋も賃貸情報サイトを見るだけで内覧せず決めてしまう人なんです。
何でも熟考に熟考を重ねてしまう私とは正反対。
大吉くんは特にヒドイ方かもしれませんが、大抵男性は女性よりも結婚式や披露宴に対するもともとの知識が少ないです。
更に私はブライダルの仕事をしていたので差が大きかったかもしれません。
そして興味のないことは人間ほんとに覚えません。
これは私も人のこと言えないのですが、説明されてもびっくりするほど頭に入らない。
見学や打ち合わせでプランナーさんの話を聞いていても、大吉くんが全然話についてきていないのが分かったので、「置いてきぼりにしないように」と私は一生懸命補足説明するようにしていました。
でも、理解してない。というか理解しようとしてない。
協力してもらうには?と考えるのは無駄!
こういう「ほんとに全っ然興味がない。やる気がない。」タイプに人に協力してもらうのは無理だと思うんです。ハッキリ言って。
私もどうしたらいいんだろうと検索魔になり、
「彼が得意な分野のことをお願いしよう!」
「彼を蚊帳の外にしてしまわず、意向を十分聞くようにしよう!」
などと書いてあるページを見て色々実践してみました。
「協力したいんだけど、何をしたらいいか分からない」
というタイプの彼だったらこれらの方法も有効かもしれません。
でも大吉くんに関しては・・・
協力してもらおうとすればするほど空回りして悲しくなりました。
大吉くんの「得意な分野」なんて結婚式にないし。
分かってなさ過ぎてそもそも「意向」なんてないし。
お金や数字に関しては大吉くんの方が強いかも!
と思いましたが、お金のことを任せようにも、結局「どこにいくらかけるか」という結婚式披露宴の中身の問題と絡んでくるので、完全に任せるのは難しい。
「彼にしかできないこと」をちゃんとやってもらうことだけで精一杯です。
彼側のゲストのリストアップとか。
招待状の宛先の確認とか。
タキシードの試着とか。
そんなもんです。
大吉くんの親とのやりとりも、私がやっちゃった方が良かったと思っています。
「これを伝えて」「これを聞いておいて」とお願いしても、理解してない人にお願いするともう伝言ゲーム状態です。
ちゃんと伝わらなくて結局二度手間、確認し直し。ということが何度もありました。
そんなことに悩まなくても二人で円滑に準備を進められる、むしろ彼の方が積極的に動いてくれる!なんて人もいるのでしょうが(羨ましすぎる!)、そうでない場合。
「彼の意識を変えよう!」
という方向に頑張るよりも、基本的には一人で進めると考えた方がいいと思います。
私は途中から諦めて切り替えたらすっきりしたので、最初からそうすれば良かったなーって思っています。
でも、重要事項の確認・報告だけは欠かさずに!
Instagram(インスタ)でプレ花嫁仲間を探そう
協力を求めない。とは言っても一人で結婚式の準備って結構虚しいのです。
もっと若い時なら友達同士で盛り上がったりもしましたが、私は30才を過ぎての結婚で、周りの友達はもう結婚式なんて大昔に終えてママになっていたり、仕事でキャリアを積んで忙しかったり、という子が多くて。
結婚式準備で一緒に盛り上がれるような子はいませんでした。

あとは婚活がんばってる子とか・・・。
そこですっごくオススメなのがInstagram!
プレ花嫁の情報収集の定番で、今さら!?って感じですが(笑)
やってない方は是非!始めてください!
同時期に挙式するプレ花嫁仲間もできるし、同じ式場で挙式予定・挙式済みの人と出会えたりもします。
情報収集にもとっても便利だけど、プレ花嫁仲間ができることはとっても大きい。
私はもともとあまりインスタを活用していなかったし使い方すらイマイチ分かっていなかったけど、結婚式準備ではずいぶんお世話になりました。
これどっちがいいかな?とか、こんなの買いました!など、ちょっとしたことを投稿して反応もらえるのが嬉しかったです。
女は共感の生き物なんだなあとしみじみ。
でも、キラキラ過ぎてついていけない・・・
という人も多いと思う(私も最初そうだった)ので、情報収集に使うだけでも全然OK。
見ているうちに、この人好みが合うな、気が合いそうだな・・・話してみたいかも?と思ったらコメントしてみてください。
ゼクシィ見る(式場探しする)よりも先にインスタ見るべき。絶対!
式場を決めてしまうと色々制約が出てくるので、式場探しの前に自分の理想のイメージを固めておくことが大事です。
これが大幅なコストダウンにもつながります。詳しくは記事にて。

楽しむ姿勢が重要!
私は結婚式準備期間、悪いことが立て続けに起こったのもあって、すっかりネガティブになっていて。

このくらいのこともやってくれない・・・

説明したのに聞いてない・・・
そういうことばかり考えてしまってました。
途中から切り替えて、

協力もしないけど、口も出さないんだからもう私の好きにやったらいいんだ!
と思うようになってからラクになりました。
単純なことだけど、これがすごく大切。
結婚式は、当日を成功させるのも大事だけど、準備期間を楽しむことも大事!だと思います。
相手を変えるより自分を変える方が早い。
なんで何もしてくれないの・・・
と恨めしい顔をしているより、あなたが楽しそうにルンルン一人で準備してる方が、もしかしたら彼の方から歩み寄ってくれるかも?しれません。

↑でも期待しちゃダメだよ(笑)!