こんにちは、ノノコです。
以前、ウェディングドレスサロンに配属されスタイリストとして働いていました。
たくさんの新婦様のお世話をして感じたこと。
自分の時には絶っ対気をつけよう!と思っていたこと。それは、
いきなり式場探しから始めてはいけない
ということです(先に予算や招待人数を考えておきましょう♪とかそういうありきたりな話ではありません)!
式場探しより先にウェディングドレス
えっ!?と思われるかもしれませんが、ウエディングドレスにこだわる人もそうでない人も、先にウェディングドレスのリサーチをしておくべきです。

先に買うわけじゃなくて「リサーチ」だよ!
ウェディングドレスの持込みは禁止 or 持ち込み料数万円 がほとんど
結婚式場における、衣装の
「持ち込み」
という言葉はもうご存知でしょうか?
大抵の式場が、ウェディングドレスについては「持ち込み禁止」または「持ち込み料がかかる」のです。
つまり、提携のドレスサロンで買って(借りて)くださいね。ということです。
私は式場見学10件行きましたが、衣装の持込みが完全に自由・無料だったのは1件だけでした。
というかその1件は持ち込み自由の所を探して行きました。
他は禁止か、または3~5万円程度の持ち込み料がかかりました。
私が見学した式場ではありませんが、10万円かかるところもあるようです・・・!
私は最初、持込み禁止でも「ウエディングドレスサロンで働いているので自社のドレスを着たい」と言えばさすがに何とかなるんじゃないか?と甘く見ていたんです。
ダメなもんはダメでした。
ある式場では、

2着目でもダメなんですか?

3着目ならOKですよ!

・・・・・
なんてこともありました。
3着も着る花嫁さんはめったにいません。
実質NGですね。
交渉次第で持ち込みを許可してくれる式場もなくはないようです。
でも持ち込む場合はパックプランが適用されないとか、
「持ち込み料」という名目ではなくても結局は負担が増えるしくみになっている場合がほとんどなので、なかなか難しいように思います。
また、「持ち込めないこと自体がおかしい!」と詰め寄って交渉する方もいるようですが、個人的にはあまりそういったことをしてプランナーさんの心証を悪くしない方がいいんじゃないかなーと思っています。
私自身そうですが、やっぱり印象のいいお客さんのためには自然と頑張りたくなるものなので・・・。
式場には好かれていたほうが絶対いいです!
と、式場とあまり関係良好でなかった私が断言しておきます(笑)
見積もりには安いウェディングドレスの値段が・・・
式場見学に行くと、「提携ドレスサロンはこちらです」とカタログをドサドサっと渡されたりするので、
「これだけあれば持ち込まなくたって気に入るのがあるだろう」
と深く考えない方が多いのです。
でもでも!
見積もりに入っているウェディングドレス代は、そのたくさんのドレスのうちのかなり安ーーーいやつの金額であることが多いんです。
例えばウェディングドレス代が見積もりでは20万円になってたとします(20万円以上のドレスを選ぶと追加料金がかかります)。
いざ20万円のウェディングドレスを提携サロンで探そうとしたら・・・
ものすごく数が少ない!
そしてその中で自分のサイズに合うものは1着しかない!
しかもウェディングドレスというよりこれ白いワンピースじゃない!?
なんてことも普通にあるんです。
気に入るものを探していたら結局見積もりの2倍、3倍、4倍、それ以上・・・!?
「初期見積もりの金額からどんどん上がっていく」という話はみなさんご存知かと思います。
ウェディングドレスは業者側にとって特にお金の取りドコロだし新婦様のこだわりドコロなので、特に最初の見積もりよりも膨らみがちで注意が必要です。
ウェディングドレスにこだわらない人もリサーチは重要
ウェディングドレスにこだわるおしゃれ花嫁さんは特に注意が必要ですが、実は、
「私はそんなにこだわりないから、何でもいいし大丈夫。」
という方こそ、絶対にドレスのリサーチを先にやっておくべきです。
なぜなら、
ウェディングドレスは安く買えるから。
あまり興味のない人ほど、「ウェディングドレスってめちゃめちゃ高い」というイメージが強く、「30万円です」とか言われても「そんなもんか」と納得してしまうのですが・・・
興味がないなら尚更、30万円のドレスは必要ありません。
ウェディングドレスは10万円以下、ほんとにこだわりがないなら5万円以下でも十分なものが買えます。
「十分」というのは私の主観ですが、私は30万以上のドレスをメインに扱ってきて、そう感じています。
ウェディングドレスの高い安いは、普段の洋服よりも他人には分からないものだと思います。
それから、「こだわりがない」と最初は思っていても、いざ選びはじめると
「袖のあるものがいい」
「トレーンの長いものがいい」
・・・など、希望が色々出てくるお客様がとても多かったです。
「式場が決まったら考えよー。」ではなく、一度本気で、「どれにしよう?」と探してみて下さい。
重要!着たいウェディングドレスは一体いくらで買えるのか?を式場探しの前に知っておくのがポイント
まず、ウェディングドレスにこだわる人もあまり関心がない人も、
「完全に自由に選べるとしたら、着たいウェディングドレスはいくらくらいで用意できるのか?」
を先に調べておくことが大切です。
例えば「8万円で好きなウェディングドレスが買える」と分かっている場合、
・見積もり総額200万円 ・見積もりに30万円分の提携店ドレスレンタル代が含まれている (30万円以上のドレスを選んだ場合は追加料金がかかる) ・持ち込み不可
こういう式場を選ぶのはちょっともったいないなぁ・・・と思いませんか?
持ち込み自由の式場は少ないですが、持ち込み料3万円の式場はそれなりにあります。
3万円で持ち込めるならウェディングドレスにかかる費用は合計11万円で済むんです。
多くのカップルが、式場決定後にあれやこれやと節約方法を考えます。
式場決定後では、着たい衣装をガマンしたり、お花や装飾を質素にしたり、お料理のランクを落としたり・・・という方法で金額を抑えていくしかありません。
そういった方法での節約は、自分たちやゲストの満足度、結婚式の全体的なレベルをどんどん下げてしまいます。

しかし、
「着たいウェディングドレスの価格を知っておく」
「見積もりを見て、ウェディングドレスに無駄なお金がかかり過ぎる式場は選ばない」
ことで、最低限の金額で好きなデザインのドレスを着ることができ、ドレス代がどんどん上乗せされる心配もなく、おもてなし面でも極端な節約を重ねる必要はなくなってきます。
高くても、総合的に見て一番自分の希望に近い式場を選ぶべきです。
ただ同じ「高額」にしても、かけるべきところにお金をかけられたほうが、最終的に満足度の高い式になると思います。
また、式場の提携サロンでレンタルしたらその日にその会場でしか着ることはできませんが、別で購入していれば、前撮りや後撮り、新婚旅行、二次会でも着ることができるんです。
それらを念頭に置いて式場選びに入ってください。
見積もりの見方・式場の選び方が全然違ってきますよー!!!
ウェディングドレスは金額の面でも新婦様の満足度の面でも本当に重要項目なので、後悔のないよう、式場探しの前に本腰入れて考えてみてください。
ウェディングドレスを安く購入する方法・理想のドレスの探し方についてはまた別記事で詳しくお話したいと思います。